特進の生徒事情…勉強だけでなく部活も頑張る実態が浮かび上がりました‼︎

 特進コース生徒広報部の1年鈴木結衣(大村中学校出身)と中村佳世(掛川東中学校出身、部活:剣道部・野外活動部)が、今回は13年生の33人を対象に、どこに住んでいるか、一日のスケジュール、部活動事情についてのアンケートを実施しました。「勉強ばかりしている?!」と思われがちな特別進学コースの生徒達ですが、実際のところはどうなのでしょうか。

調査した2人(左:中村さん、右:鈴木さん)

調査結果を報告していきます。まず住んでいるところですが、生徒の住んでいる地域は以下の通りです。島田の子が多いのかなと思われがちですが、多くの地域から通っているようです!

 次に通学時間です。多くの地域から通学している生徒の通学時間の内訳は以下の通りです。半分ほどの生徒が約1時間かけて通学しているようです。スクールバスを利用する生徒も多く、通学時間で英単語などの勉強をすることも多いそうです。

 次に、起床時間・帰宅時間についても、それぞれ聞いてみたところ一番早く起きる生徒で5:00、最多は6:00でした。

次に帰宅時間です。帰宅が一番早い生徒は18:00、一番遅い生徒が23:00、最多は20:00でした。遅い時間まで自習室で勉強する 生徒もいれば、部活を頑張る生徒もいるので帰宅時間が遅めであることも納得ができると思います。

最後に部活動です。現在特進の生徒の部活所属割合は以下の通りです。不参加の割合が若干少ないものの、ほぼ半分が部活に参加し頑張っています!

 参加していても、文化部なのではと思う人も多いかもしれませんが、実は運動部に参加している生徒の方が多いんです!今年の一年生には野球部や女子サッカーに所属している生徒もいます。

【所属部活一覧】

野球部〈今年の1年生が特進初!〉、女子サッカー部、女子ダンス部、剣道部〈1,2年の女子2人所属中〉、水泳部、吹奏楽部、野外活動部〈兼部も含め3人所属中!〉、写真部、美術部、陶芸部、少林寺拳法(外部)、バレーボール(外部)

このように、勉強ばかりしていると思われがちな特別進学コースの生徒達ですが、部活も頑張っているようです!国公立大学を目指したい!でも部活も続けたい、頑張りたい!そんな方にオススメできるコースです!

興味のある方はInstagramをチェック

https://www.instagram.com/tokushin_stu/?igsh=Y3VhcWs3aWFsaGY3&utm_source=qr

 次回のオープンスクールは秋、11月の1日(土)・2日(日)です!是非、来てください!以上、特進広報部 記事班でした。