寺田 悠生さん特別進学コース卒 大富中出身 東京外国語大学言語文化学部 スペイン語学科入学
- どんな高校生活を送りましたか?
- 目指す進路が決まってから、なるべく多くの力を志望校受験に注ぐようにしました。共通テスト全体で高得点をあげること、そして英語の得点をできる限り高めるように努めました。また自分の学びたいことや、それに関わるあらゆることについて、主に読書を通じて情報を集めていました。
- 大学生活も含め、将来の進路への考えを聞かせてください。
- 私が進学するのは、言語文化学部のスペイン語学科、イベリア・ラテン地域専攻です。私は、この専攻言語と専攻地域についての勉強を重ねて、将来は自分の好きな場所で働き続けたいと考えています。留学などにもチャレンジして、なるべく中身の濃い大学生活にしたいと思います。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 高校に入っても、自分が将来やりたいことは変わってきたりします。ですからあまり気負わずに、自分のやりたいことをじっくり考えてみてください。そして英語の勉強は、どれだけやっても損はしないと思いますので、ぜひ頑張ってください。
名波 咲良さん特別進学コース卒 相良中出身 静岡大学人文社会科学部言語文化学科入学
- どんな高校生活を送りましたか?
- 高校3年間は、周囲の方々に支えられ非常に充実したものでした。そして得たものは「やり抜く力」です。自分が立てた目標に向かって、最後まで努力を怠らなかったこと、これが一番大きいと思います。目標を達成するため、毎日勉強に熱心に取り組むだけでなく、ボランティア活動やスピーチコンテストなどにも積極的に挑戦しました。これらは高校生活で出会った様々な人たちのサポートがあったからこそ実現したもので、この3年間にかけがえのない経験ができました。
- 大学生活も含め、将来の進路への考えを聞かせてください。
- 将来は、入国審査官として共生社会の実現や国内の治安維持に貢献したいと考えています。そのために留学などを通して海外の人々と直接交流し、グローバルマインドや実践的な課題発見能力、考察力を磨きたいです。また大学で、異文化を研究することで物事を判断する基準を身につけ、将来に活きる軸を築き上げられるよう努めていきます。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 高校時代は、将来について、どうなりたいのか、どう行動すればよいか、悩む時期かもしれません。私自身も悩んでばかりでした。それでも目の前のことにひとつずつ全力で取り組んだ結果、今の自分があると思っています。勉強でも部活動でも課外活動でも、高校生の今しかできない経験を全力で楽しんでください。
牧田 和奏さん進学探究コース卒 六合中出身 島田市立看護専門学校入学
- どんな高校生活を送りましたか。
- 私は3年間硬式野球部のマネージャーとして文武両道に取り組んだ充実した3年間でした。1年生の時は慣れない部活動で余裕がなかったですが、2・3年生は勉強と部活の両立がうまくできるようになりました。勉強では、先生方のサポートが手厚くテスト勉強や進路に向けての試験勉強にも力を入れることができました。また様々な人と関わり、たくさんの経験をしたことで人としても成長することができました。
- 今後の学生生活も含め、将来の進路への考えを聞かせてください。
- 3年間、専門学校で看護を学びます。島田看護学校は、1学年1クラスなので、仲間と助け合い、支え合って成長したいです。卒業後は、学校での学びを生かして、たくさんの患者さんを支えて患者さんを笑顔にできる看護師になって地域に貢献したいです。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 高校3年間は、あっという間です。自分のやりたいことに全力でチャレンジしてください。島田樟誠高校は、勉強や部活動、進路に関して先生方のサポートが手厚いです。勉強面でもたくさん先生方に質問して、勉強をたくさん楽しんでください。そして高校時代は、いろいろなことに全力で取り組んでください。高校生活で成長できることがたくさんあるので、悔いの無い3年間を過ごしてください。
南部 勇人さん進学探究コース卒 城南静岡中出身 京都医療科学大学医療科学部放射線技師学科入学
- どんな高校生活を送りましたか。
- 私は弓道部に所属し、仲間とともに切磋琢磨して全国大会を目指して日々練習しました。個人でも自分自身に勝つために武道館へ行き、たくさん矢数を掛けました。また大学進学を目指していたので、高校一年生の時からコツコツ勉強しました。部活が終わって自宅に帰ってくるのが20時を過ぎていたので、その後の勉強はとても辛かったですが「大学に合格したい。」という強い気持ちがあったので、切り替えて勉強することができました。
- 今後の学生生活も含め、将来の進路への考えを聞かせてください。
- 大学では、診療放射線技師になるための勉強をします。外から見えない病変を映し出す病の第一発見者になれるよう知識と技術を身につけ、患者さんに安心して検査や治療を受けてもらうことのできる放射線技師になりたいです。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 大学進学を目指すなら英語の習得をお勧めします。英語は大学でも避けられない科目です。私自身、中学時代は英語が苦手でしたが、その対策として英単語の学習に重点を置きました。私の場合には、ターゲット1000~1900を入学後に開始し毎日コツコツと3年間取り組みました。英単語が分かると、英語そのものが徐々に好きになり、さらに得意科目になれば受験も安心です。
今井 翔友桜さんキャリア探究コース卒 大井川中出身 島田掛川信用金庫入社
- 就職活動、及び今の職場を選んだ理由を聞かせてください。
- 就職先に悩んでいた時に、担任の先生に勧めていただき、この会社に興味を持ちました。仕事もやりがいがありそうでしたし、会社見学の際に、この会社の福利厚生がとても充実していたので、ぜひとも入りたいと思うようになりました。進学と就職については、自分のやりたいことが決まっていなかったので、どちらにするかも含めて、ずいぶん悩みました。でも最終的にこの会社から内定をもらえて、とてもよかったです。
- 就職試験対策はどうしましたか。就職試験で大変だったことは何ですか?
- 接練習を中心に頑張りました。面接では、自分の人間性をアピールしたいので、本番に緊張して失敗しないよう、たくさん練習したところが大変でした。担任の先生や部活動の先生にお願いし、だんだん回数を重ねることができたので、本番では落ち着いて受け答えすることができ、自分のよさをアピールすることができたと思います。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 高校生活は、人生の中でも最も大事な時期です。思い出もたくさんできるし、進学か就職かという大きな決断もしなくてはいけません。そんな高校生活ですが、最大限楽しんで、段々と大人としての心構えを学んでいってください。進路について明確な目標がない人は、まずは1年生の時から、良い成績を取るようにしてみてください。後々すごく役に立ちます。後輩の皆さんには、後悔のない3年間を過ごしてほしいです。
渥美 陽さんキャリア探究コース卒 島田第一中出身 株式会社エスエーエス入社
- 就職活動、及び今の職場を選んだ理由を聞かせてください。
- 私が就職内定をいただいたエスエーエスでのお仕事は、富士山静岡空港で、お客さんの搭乗手続きや案内をする業務です。私は人と関わる事が好きだったので、自分の好きなことを仕事でも生かせると思い、この仕事を選びました。会社見学に行った時、会社全体が明るく活気があったことも、この会社を決めた理由になりました。
- 就職試験対策はどうしましたか。就職試験で大変だったことは何ですか?
- 試験対策として、たくさん面接練習をしました。担任や進路担当の先生だけでなく、いろいろな先生に面接練習をしていただき、常に緊張感を持ちながら練習することを意識しました。大変だったのは、本番の適性検査です。しっかり準備をして臨みましたが、自分が思っていた以上に難しかったです。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 高校に入学する段階では、進路が決まっていない人がたくさんいると思います。ですが島田樟誠高校では、先生方の手厚いサポートのおかげで、自分のやりたいことや目標が生まれてきます。ぜひ皆さんも目標とする進路を見つけて頑張ってください。