増田 琴心さん特別進学コース卒 青島中出身 香川大学医学部看護学科入学
- どんな高校生活を送りましたか?
- 勉強面では苦労しました。島田樟誠高校に入学したばかりの頃は、8時間授業に慣れることで精一杯でした。しかし隣で頑張っているクラスメイトの姿を見て、私も自分の進路に対して真剣に向き合うことができたと感じています。また行事では他学年の特別進学コースの方と関わることができたのが楽しかったです。
- 大学生活も含め将来の進路への考えを聞かせてください。
- 大学では看護学に加え、副専攻科目の防災士養成プログラムを履修し、災害についても学びたいと考えています。そして大学卒業後は災害に関わる看護師、具体的には災害支援ナースやDMAT隊員として働きたいと思います。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 努力したという経験は、必ず成長するための糧になります。目標に向かって諦めず頑張ってください。
山田 龍太郎さん進学探究コース卒 掛川西中出身 千葉商科大学政策情報学部政策情報学科入学
- どんな高校生活を送りましたか?
- 主に授業と資格取得に向けての勉強の両立に努めました。期末や学年末テストで良い点数を取れるように、課題やノート作りに取り組んでました。資格取得に向けては、英検2級を取得できるよう積極的に単語帳や問題集で勉強しました。また、写真部の部長として部員や顧問の先生と協力し合って様々な活動に取り組みました。
- 大学生活も含め将来の進路への考えを聞かせてください。
- 将来は映像・サウンドクリエイターになりたいと思っています。そのため、大学での講義やゼミを通してクリエイターとしての基礎を身につけたいです。そして、自分が作った作品で多くの人の心を動かしたいです。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 入試において資格取得の実績は非常に重要となります。特に英語検定などの資格は、高校卒業後も役に立つと思うので、なるべく早いうちからチャレンジしていって欲しいです。また、授業や部活動といった学校生活の中でも様々なことに打ち込み、悔いの残らない高校生活を送って欲しいです。
河原﨑 愛織さんキャリア探究コース卒 浜岡中出身 SUS株式会社静岡事業所入社
- 就職活動について聞かせてください。
- 私は、自宅のある浜岡から通勤できる会社を探しました。結果的に公開求人を利用することにしました。とても不安でしたが、周囲の先生方をはじめ、両親や友人にサポートしてもらい就職活動に挑みました。
- 試験対策はどのようにしましたか。
- まず面接に力を入れました。面接では最初の5 秒で第一印象が決まってしまうと言われています。また、一人のビジネスパーソンとして自分を売り込む場です。そのため、面接マナーの注意点をしっかりと把握し、日々練習しました。
- どんな高校生活を送りましたか。
- 就職を希望していたので、「社会人基礎力」を身につけました。日常生活でこの言葉を常に頭に入れ、自主的に判断し行動していました。そして勉学にも励み、定期テストでは毎回優秀な成績を収めることができました。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 一人一人進路実現に向けて取り組んでいます。その途中で自分の中の壁に必ずぶつかります。そのプレッシャーや不安などで挫けてしまうことも多々あります。そんなときは周囲の先生方や両親や友人を頼って自分を磨いていきましょう。高校生活は一度きりしかありません。たくさんのことにチャレンジし、3 年後には成長した自分を褒めてあげてください。
村松 康平さん特別進学コース卒 島田第二中出身 静岡県立大学薬学部薬科学科入学
- どんな高校生活を送りましたか。
- 多くの人に出会い、いろいろなことを知ることができた3年間でした。部活動は囲碁将棋部に入っていましたが、その中でも新しいことに挑戦しました。体育祭や文化祭などの学校行事では、学年を問わず多くの人と関わることができました。また「国公立大学合格」という同じ目標を持った仲間のおかげで、最後まで勉強を頑張ることができました。
- 大学生活も含め将来の進路への考えを聞かせてください。
- 僕は将来、留学したいと思っているので、英語力を強化したいです。また所属したい研究室があるので、そのために周りに遅れずに、勉強と研究を頑張りたいです。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 勉強でわからないことがあったら、先生に何でも相談してみてください。優しい先生方が、親身になってサポートしてくれます。
渡邉 千尋さん進学探究コース卒 高洲中出身 東海歯科衛生士専門学校入学
- どんな高校生活を送りましたか。
- 私の高校生活は楽しいことばかりではありませんでした。部活動では悔しい思いも辛い思いもたくさんしてきて辞めたくなる日もありましたが、最後まで諦めずにやり遂げられたのは仲間の存在があったからです。寒い冬も暑い夏も部員一丸となって頑張ってこれたこの3年間は、私の青春であり宝物となりました。
- 専門学校生活も含め将来の進路への考えを聞かせてください。
- 専門学校で歯科衛生士の知識を基礎から学び、実習等で多くの経験を積んでいきたいと思います。また、知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力も高めて幅広い年代の患者さんに安心してもらえる歯科衛生士を目指していきます。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- 多くのことに挑戦してみてください。「ボランティア」「英語検定」「部活動」など何でもいいです。今なりたいものが見つかっていなくても挑戦することで何か夢中になれるものがあるはずです。高校3 年間はあっという間に終わってしまいます。挑戦しながら高校生活をおもいっきり楽しんでください。
小畑 杏介さんキャリア探究コース卒 島田第二中出身 東海旅客鉄道株式会社入社
- 今の職場を選んだ理由を聞かせてください。
- 2年生の終わり頃に会社見学の案内が学校に来ており、先生に勧めてもらいました。電車が好きなこともあり見学会へ参加しました。最初は自分には無理だと思っていましたが、いろいろな方に応援してもらったので挑戦してみようと思い志望しました。
- 就職試験で大変だったことは何ですか。
- 目標を持っていなかった私は、2年近く授業以外では勉強をせずに過ごしてしまいました。3 年になりいざ就職試験に向けて勉強を始めましたが、家で勉強する習慣がなかったので、机に向かって勉強することが大変でした。1年生の時から家でも勉強しておけばよかったと後悔しました。
- 後輩となる中学生へのメッセージをお願いします。
- まだなりたいものがなかったり、先のことだからと思ったりしていると思います。私もそうでした。しかし、3 年間は短いです。ですから早くから色々なことに挑戦してみてください。また、就職試験の前に大変な思いをしないためにも、勉強をする癖をつけておくことをお勧めします。