新着情報
-
2018.01.30
3年夢実現プロジェクトで「着こなし・マナー講座」を開きました
1月26日(金)、30日(火)に、総合コース3年生が、夢実現プロジェクトの授業で「着こなし・マナー講座」を受講しました。講師はAOKI 島田国1店 店長の高橋裕吾様です。3人の生徒たちがモデルになっ…
-
2018.01.29
樟誠ゼミ(理科 杉浦クラス)の授業報告
1月26日(金)に、樟誠ゼミ(杉浦クラス)最後の授業がありました。理科グループBでは「中和滴定」を行い、精密な測定と計算に苦戦しながらも、楽しみながら取り組むことができました。理科グループB
-
2018.01.26
樟誠ゼミ(社会 小林クラス)の授業でフィールドワークを行いました
1月24日(水) 樟誠ゼミ(社会)の授業で、恒例のフィールドワークを実施しました。 今回は、地域の方から地域を学ぶ目的で、株式会社小澤組さんを訪問しました。常務の杉本さんから、地図に残る仕事への…
-
2018.01.25
総合コース3年生が卒業研究発表会を行いました
総合コースには、総合進学系、情報デザイン系、ビジネスキャリア系、クリエイティブアート系、スポーツメディカル系の5つの系があり、2年から各系の選択授業が入ってきます。そして3年生の1月、各系別に「卒…
-
2018.01.24
第3回実用英語技能検定試験を受験しました
1月19日(金)に、第3回実用英語技能検定試験を受験しました。受験者数は、2級が6人、準2級が17人、3級が14人、4級が3人の合計40人でした。3級試験会場
-
2018.01.23
第7回校内漢字テスト
-
2018.01.22
23・25HR 学級閉鎖についてのお知らせ
23HRと25HRでは、インフルエンザが流行しており、本日1月22日(月)より学級閉鎖に入りました。24日(水)まで閉鎖とします。
-
2018.01.19
36HR 学級閉鎖についてのお知らせ
36HRでは、インフルエンザが流行しており、1月18日(木)より学級閉鎖に入りました。20日(土)まで閉鎖とします。学級閉鎖は、先週の26HRに続き2クラスとなりました。
-
2018.01.18
本校生徒の活動が中日新聞に紹介されました
1月10日(水)に実施した「卒業記念献血」の様子が、1月11日(木)の中日新聞朝刊に掲載されましたので紹介します。中日新聞1/11付朝刊(中日新聞社電子メディア局許諾済み)
-
2018.01.17
樟風新聞1月号を発行しました
-
2018.01.16
演劇部「志太地区高校演劇研究発表会」
1月14日(日) 島田市プラザおおるりにおいて,志太地区7校の演劇部による合同公演を行いました。今年は,本校が総務校というまとめ役をつとめたため,開会式で校長先生や部長が挨拶をしました。 本校は…
-
2018.01.15
センター試験の自己採点をしました。
昨日と一昨日の週末に、センター試験がありました。特進コースの3年生は、自己採点をしました。 また、土曜日には、特進コースの1,2年生が進研記述模試を受けました。いよいよ受検シーズンも本番に入りま…
-
2018.01.12
進路ガイダンスを行いました
12月20日(水)に2年生の進路ガイダンスを行いました。「働き方・収入仮想体験ワーク」の後、それぞれの職種に分かれて「職業別出前授業」を受けました。
-
2018.01.11
第26回ソフトテニス愛好者インドア大会一般Bクラス優勝!
この大会は、1月8日(月)に焼津市総合体育館(シーガルドーム)で行われました。本校からは4ペアが出場し、土屋遥翔(21HR・浜岡中出身)・池田直生(11HR・島田一中出身)ペアが優勝、植村吉雅(1…
-
2018.01.10
3年生が「卒業記念献血」を行いました
本校では、3年生が毎年1月に「卒業記念献血」を行っています。この卒業記念献血は、昭和40年度以来52年に渡って本校の伝統として受け継がれ、現在、累計で5000人以上の生徒が献血に協力しています。本年…
-
2018.01.09
平成29年度 第3学期始業式 校長式辞
皆さんこんにちは。冬季休業は、間に年末年始を挟み期間も短いため、慌ただしく過ごした人が多かったかと思います。この限られた期間にも部活動に励んだ人、進路の目標実現のための準備に集中した人、家庭の…
-
2018.01.06
本日は全校土曜授業日です
-
2018.01.05
3学期始業式を行いました
1月5日(金)に3学期の始業式を行いました。校長先生からは、昭和大学医学部特任教授で横浜市北部病院消化器センター長の工藤進英氏の著書『逆境の中で咲く花は美しい』の中から「与えられた仕事より、自分が…