運動部野球部
Road to 甲子園
“For the Team”の精神で、甲子園初出場初勝利を目指して活動しています。強いだけのチーム、野球が上手いだけの選手になるのではなく、勝つに相応しい選手、チームになれるように、①ルールを守る ②ベストを尽くす ③チームワークを大切にする ④相手に敬意を持つことを大切に日々活動しています。共に新たな歴史をつくりましょう。
活動報告
“For the Team”の精神で、甲子園初出場初勝利を目指して活動しています。強いだけのチーム、野球が上手いだけの選手になるのではなく、勝つに相応しい選手、チームになれるように、①ルールを守る ②ベストを尽くす ③チームワークを大切にする ④相手に敬意を持つことを大切に日々活動しています。共に新たな歴史をつくりましょう。
活動報告卓球部は過去、全国大会に出場するなど伝統と実績のある部活動です。しかし、強くなること、勝つことが第一目標ではなく、活動を通じて人間的に成長し、立派な社会人になることが目標です。女子の活動も活発になり、男女ともに『全国』を目指しています。
高い志をもった、素直で誠実で向上心のある人、一緒に自らを鍛えてみませんか?
全国大会出場を目標にしています。目標達成のためには、技術・体力の向上だけでなく、人としての成長が必要不可欠です。高いレベルで楽しめるように日常生活での「気づき」を大切にしています。いい学校にしよう、いいチームにしよう、いい人間になろうを合言葉に情熱あふれる活動を目指しています。
活動報告柔道部は女子部員も増え楽しく活動しています。仲間との絆を大切にしながら、各自の目標に向かって取り組んでいます。もちろん初心者も大歓迎です。団体戦では、県大会ベスト16以上を目標に日々努力しています。一緒に柔道をやりましょう!
活動報告県大会ベスト16を目指しています。島田樟誠高校サッカー部のベースは「チームのためになにができるのかを考えて、自分を表現すること」。そして、「サッカーを全力で楽しむこと」。家族、地域の方々に愛されるよう、また島田樟誠高校がよりよい学校になるために全力で取り組みます。高校3年間は自分を変えるチャンスです。ぜひ一緒にサッカーをやりましょう。
活動報告陸上の三本柱、一「挨拶の徹底」、二「先を読む行動」、三「親への感謝」を基本として精神面、技術面を強化して取り組んでいきます。世の中に出たときに、その意味が理解できる人材になってほしいと思っています。この三本柱のとおり、勤勉精神や仕事観、そして自分自身をどのように磨くかを考え、取り組みます。
活動報告スイミングクラブでの練習と学業を両立させながら、自己ベスト更新や「県大会出場」を目指す生徒、「泳げるようになりたい」と高校から水泳部デビューをする超前向き生徒などが所属しています。令和3年度は、公式戦の中部地区予選で個人種目優勝者を出すことができました。それぞれの目標に向かって泳ぎ切ってほしいと思います。
活動報告我々バスケットボール部は、県大会出場を目標に練習に励んでいます。今年も個性豊かなメンバーが揃っているため、練習中でも仲間と助け合いながら、頑張り続けられる雰囲気で活動をしています。技術力や体力、及び精神力もまだまだ未熟ですが、諦めることなく、ひとつひとつのプレーを大切にし、全員がハッスルできるようなチームを目指しています。
活動報告令和2年度よりソフトテニス部から硬式テニス部に生まれ変わりました。
今年度は男子だけでなく女子も入部し現在は30名近くの部員がいます。日頃の練習は近隣の市営テニスコートで行っています。一つでも多く勝てるよう一歩ずつ前進していきたいと思います。
本校の部員のほとんどは高校からバドミントンを始めています。最初はラケットにシャトルが当たらない状況から始めますが、心身共に一歩ずつ成長し、県大会出場レベルまで上達していきます。2020年度は新人戦中部地区予選で団体は中部 2位で県大会出場しました。2021年度はインターハイで個人ダブルスで2ペアが県大会に出場し、団体では中部4位で県大会に出場し、県ベスト16にまで進出できました。女子部員も今年は7名入部し、頑張っています。
活動報告私たちは、正しく強い剣道を目指して日々稽古しています。形稽古にも力を入れており、年間を通して取り組んでいます。稽古を重ねることで、困難にも正面から立ち向かう気構えや、相手に礼を尽くして接する心を学びます。剣道は、性別や年齢に関係なく、生涯続けることができます。初心者・女子部員大歓迎!剣道を始めてみませんか?
活動報告弓道は28メートル先にある直径36センチの的をねらうシンプルな競技です。射法八節という射術の法則に則り、落ち着いて弓を引けば、矢は必ず的に中ると言われています。簡単なようですが、癖を修正したり、メンタルを鍛えたり、コツコツと地道な努力が必要です。昨年度から女子部員を迎え、男女21名で県大会入賞を目標に稽古に励んでいます。
活動報告何かを創りたい!という気持ちが,想像を超えた舞台になる。個を認め,連帯し,観てくれる方を大切にする創作集団です。資格は“やってみたい”だけで十分です。年2回,他校との合同公演で切磋琢磨しています。ぜひ一緒にやりましょう。
活動報告野球応援や文化祭、外部での発表に向けて、月曜から金曜の放課後に練習しています。ミーティングをして選曲から始め、楽しく、そして時に厳しく音楽活動を続けています。週に一度のペースで音楽講師の方のレッスン(合同、個人)もあります。やる気のある人、根気のある人を待っています。
活動報告美術班と写真班に分かれて、それぞれ独自の活動をしていきます。美術班は、得意な絵画やイラストレーションはもとより、アニメや漫画などのイラストにも挑戦します。写真班は毎年,写真甲子園に出場しています。本選出場を目指して頑張っています。その他,各自で様々な場所で写真撮影をし、その作品の品評会を行ったりしています。
活動報告県大会出場を目標に活動しています。過去5年間で、団体戦で2度、個人戦で2人が中部地区予選を勝ち抜き、県大会に出場しています。将棋を通じて、集中力や礼儀を身につけて、日々精進していこう。
活動報告世界に一つだけのカップや椀、皿、花器などを自分の手で作り上げよう。土練りから成形、焼成まで全行程を自分たちで行います。陶芸制作を通して創造力、技術、集中力、忍耐力、礼儀を身につけよう!
活動報告ハイスクール国際ジオラマグランプリや静岡ホビーショーへの参加を目指して活動しています。制作はガンダム、飛行機、軍艦、車など自分がつくりたいものを制作しています。女子も入部して頑張って制作しています。目指せグランプリです。
活動報告スマホもコンピュータも「使う道具(ツール)」です。では、どんな使い方ができるのか。AIやビッグデータなど社会において、コンピュータの利用方法は常に変化しています。ワードやエクセルの基礎学習に加え、動画編集や簡単なプログラミングにもチャレンジしています。
活動報告基本週2回、外部コーチの伊與田知子先生にご指導いただき、ジャズダンスを中心にアップテンポからバラードまで様々な創作ダンスを練習しています。身体作り、ダンスの基礎・基本練習を行いながら、学校行事や外部公演での発表を目標に感動を与えられるような活動を目指します。ダンスを通じて一緒に成長していきましょう。
活動報告使用する食材にもこだわる“スイーツ集団”が作り上げた伝統ある調理部。樟風祭に出品するクッキーやパウンドケーキは予約殺到、即完売となる人気ぶり。男女部員で協力して、新作スイーツも開発中!“伝統+挑戦”で、さらに職人技に磨きをかけます!!
活動報告生徒会本部の仕事は樟風祭、部活動集会、壮行会、専門委員会、体育大会などの学校行事に生徒の意見を反映させ、よりよい行事にすることです。ほかにもハイスクールラジオへの出演や樟風新聞、生徒会誌の制作があります。男女共学化されてから学校全体が盛り上りを見せています。皆さんも生徒会で活動し、学校行事を盛り上げてみませんか。
活動報告